テーマの管理
Plume には二種類のテーマがあります。
- インスタンステーマは、管理者がインスタンスのデフォルトテーマとして定義することができ、インスタンス上のユーザーは、望むなら自分個人のデフォルトとして選択することができます。
- また、ブログテーマは、ブログの執筆者がブログをカスタマイズするのに使用できます。 これはそのブログ上のページにのみ適用され、インスタンスレベルのテーマを上書きします。
管理者は、インスタンス上で(インスタンスレベルとブログレベルの両方で)どのテーマを利用可能にするのか選ぶことを担当します。
あるテーマを利用可能にするには( NAME を実際のテーマ名に置き換えた上で) static/css/NAME 内にテーマファイルを置くだけです。
もし Plume をソースからビルドしているなら、assets/themes/NAME 内のあらゆるテーマが static/css/NAME 内にコンパイルされます。
そのため、 SCSS か SASS で書かれたテーマのソースをダウンロードして (いつも通り cargo run や cargo build、cargo install するだけで)Plume と一緒にビルドすることができます。
また、環境変数 DEFAULT_THEME によってデフォルトインスタンステーマを選択することもできます。